活動ブログ: 園の取り組み

赤ちゃんとうもろこしがでてきたよ! (2歳ピコ組)

2024年6月11日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

給食の先生と一緒にベビーコーンの皮むきをしました。

「早く赤ちゃんとうもろこしみたいな。」と言って一生懸命皮をむきました。

皮がたくさんついていて、むいてもむいても赤ちゃんとうもろこしがでてこないね。

やっと出てきたけど、おひげもいっぱいついてるよ。

あかちゃんとうもろこしって、本当にちっちゃいんだね。

給食で食べるのが楽しみだね!

くじらの歯医者さん(3歳ナノ組)

2024年6月7日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

公園で小枝を拾いました。

小枝を使ってお仕事が始まります。

くじらの歯医者さんです!

「先生、こっちに虫歯があるよ」

「歯が抜けている~」

石についている汚れや隙間につまっている物を発見すると、忙しそうに治療をしていました。

しっぽ取りに使っていた紐を持ってくると……

器用に隙間を掃除していました~!

くじらの歯医者さんは、歯の手入れが上手です。

小さな虫を見つけたよ 4歳ナノ組

2024年6月7日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

公園に行くとダンゴムシやアリなど、小さな虫がたくさんいます。

子ども達は虫を見つけると、夢中になって後を追っています。

拾ったダンゴムシを容器に集めると、「ダンゴムシが食べるから~」と葉っぱも入れてあげます。

木を登る黒い虫を見つけた時には、手が届かないので長い枝を使って捕まえようとしていました。

虫に触れたり、観察したりしながら虫の成長に興味を持ち、生き物を大切にする気持ちを育んでいきたいです。

“冷たいだけじゃないよ”氷遊び 0.1歳アト組

2024年6月6日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

花びらの入った氷を見て、興味を示し触り始めます。

氷を取り出そうと容器を逆さにしたり、氷の入った容器を大事そうに持ち、保育者に見せびらかしたりします。

容器から氷を取り出せたAくん。今度は、容器に氷を再度入れ直します。氷が手の中でつるっと滑り、うまくつかめません。

握り方を加減する姿が見られました。

坂を用意し、保育者が氷を上から滑らせます。不思議そうに見つめ、真似して坂の上に氷を置き手を離します。

坂を滑る氷をじっと見つめ、また氷を滑らせて遊びつづけます。

氷っておもしろいね~

ファミリーデー2024

2024年6月3日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み

親子のふれあい遊びで体を動かしたあとは、屋上園庭にマリーゴールドを植えました。今年はみんな同じマリーゴールドでしたが、よくよく選んでお気に入りの一鉢を見つけ、嬉しそうにしていました。アルテの家族みんなでフラワーカーテン作り、エントランスが鮮やかになりました。