お知らせ: 園児募集

令和6年度 園見学会10月のお知らせ(園児募集)

2024年9月3日 火曜日カテゴリー: 園児募集子育て支援

10月は定員となりましたので申し込みを締め切りました。

イタリアから来た先生

2024年9月2日 月曜日カテゴリー: つぼみ先生のあのねのね保護者の方へ園児募集子育て支援

今日、5歳児の子ども達とElenora先生をなんと呼ぼうかと話し合いました。

覚えやすい名前が良いのでは?だって知らない人に教える時いいから、呼びやすい名前がいいと思う。

と、次々に手をあげ自分の意見を話します。

イタリアは先生と呼ばないとのことで“エレさん”と優しい表現をすることになり、5歳代表2名で4歳児クラスに伝えてくれました。

※エレさんはイタリア語で子ども達と接します。英語、日本語、フランス語は話せますが、子ども達には日本語は話せないと伝えています。

さて、これから子ども達はどんな言葉でエレさんとコミュニケーションをとっていくのでしょう。

【紹介】

この度、アトリエリスタとして、レッジョ教育をより深く勉強し、園児のアート創作活動の企画、および職員の指導を行なってもらうためイタリアよりBANI ELEONORA氏を招聘することとしました。

ELEONORA氏はイタリアのベルガモ大学にて、アートの歴史・批評を専攻卒業しました。その後、イタリアのミラノ大学大学院にて、修士号を取得します。ミラノ大学卒業後は、イタリアのアトリエリスタ(アートラボ チルドレン)にて、子ども達に日本文化と言語、美術工芸、英語、ジャーナリズム、写真の指導に従事。併せてイタリア レッジョアプローチアトリエリスタ・パンタレイ幼稚園のアトリエリスタとして、又、園児・保護者・先生を対象とした、アトリエ、アートラボの運営、企画に現在携わっています。

ELEONORA氏は、2024年の9月より当園にて職員として活動いたします。

令和6年度 園見学会8月・9月のお知らせ(園児募集)

2024年7月10日 水曜日カテゴリー: 園児募集子育て支援

9月までのすべての会が定員となりました為、申し込みを締め切りました。

10月の申し込みは8月20日10時にUPします。

離乳食講習会(地域子育て支援)

2024年6月25日 火曜日カテゴリー: 園児募集子育て支援

7月18日(木)は定員となりました為、申し込みを締め切りました。

令和6年度 園見学会のお知らせ(園児募集)

2024年5月29日 水曜日カテゴリー: 園児募集

こども園枠(3歳〜5歳)説明会は8月29日(木)10時30分〜を予定しています。申し込み開始は後日このページでお知らせしますのでお待ちください。

※園見学会は保育園枠(2、3号認定児、こども園枠1号認定児)いずれも参加可能です。

優良園を受賞しました!(ソニー教育財団)

2024年1月18日 木曜日カテゴリー: 保護者の方へ園児募集採用情報

科学する心を育てる 2023年度ソニー応募論文
(2022年度5歳ナノ組の取組み)

あたりまえ体操って楽しくって面白いけど

2023年5月26日 金曜日カテゴリー: つぼみ先生のあのねのね保護者の方へ園児募集子育て支援

私の価値観の中では“あたりまえ”って思わないで考えるようにするね。

早いこと。

新年度4月からすでに5月末日です。新入園児も今ではすっかり園・クラス・保育士に慣れ心がつながり安心感を持った表情で日々を過ごしている子ども達でクラスはいっぱいです。

そういえば、3月末に卒園していった子ども達はどうしているかな?

小学校での生活を満喫しているかな?

昨日 主任の黒木先生が「○○くんに会ったら・・・」

○○くん【黒木せんせいだよね】 ちょっと自信のないような表情を一瞬みせたと。

マスクを外した黒木先生の顔をここ3年間あまり見たことがなかったからなのでしょうか。

あたりまえになっていたマスク生活、まだまだマスク着用は時間と場所によっては続きそうですがマスク着用は あたりまえは一人一人異なることとして考えたいですね。

個人的には主義・主張より今の自分に出来るあたりまえを実践していきたいものです。

確か、3月に卒園した5歳クラス女児の間で“ボクはね・・・”。自分のことを話すとき

“ボク”ということが流行。「ボクって、自分のことを話すのなぜ?」と聞くと

【かっこいいからよ・・】の女児たちの声。

「そうか」。確かに女児たちの【ボク】かっこよさを感じるかな。

女児たちの中での流行語でしょうか?

このようなとき子ども達は感覚で生きていることを実感します。

みんな幸せになるために生まれたんだよね。

2023年2月28日 火曜日カテゴリー: つぼみ先生のあのねのね保護者の方へ園児募集子育て支援

長い期間のお休みでした。

やっと春の到来でしょうか。まだまだ朝夕の風の冷たさに身震いしてしまいますが

陽ざしは柔らかく、思わず心が緩みます。

先日、玄関ポーチの植栽に向かってお話している子どもの姿

そ~つとのぞき込むと

“おはよう”  “おはよう”  “げんきですか”  植栽とお話しています。

アレッ!よく園の環境委員(通称とみさん)が、お水をあげたりお世話したりしている時に

見る光景です。

富さん曰く “こうやって自然物に声をかけると 答えてくれるのよ”

ほんとだ!!どんなに枯れていた草木も富さんの手にかかると再び復活!

人も自然もすごい。

人って自然と対話することで穏やかな気持ちを取り戻すんですね。

まだまだ終わりの見えないロシア・ウクライナの戦争。

地震で苦しむトルコ・シリアの人々

先日ウクライナの子ども達の映像が流れました。

子ども達は言葉を発することはありません。しかし一人ひとりの表情からは、とめどなく

流れる涙が・・・。言葉よりももっと もっと深い悲しみを感じさせます。

胸が苦しくなってしまいます。

当園の4歳児クラスの遊びの中で変身コーナーの中での妊婦ごっこを観察しながら

みんな幸せに生きるために生まれてくるのに幸せな人生がおくれますようにと願わずには

いられません。

そうだ!子ども達とまた♪まあるい命♪(イルカ作曲)を歌おう。

アート展 一般公開のお知らせ

2022年11月17日 木曜日カテゴリー: 園児募集子育て支援

※午前中は在園児と保護者の時間となります。

評価結果報告書が福ナビに掲載されました!

2022年10月31日 月曜日カテゴリー: 保護者の方へ園児募集

とうきょう福祉ナビゲーション 福祉サービス第三者評価

評価結果 (fukunavi.or.jp)