活動ブログ: 児童館の取り組み

正月遊び継続中

2023年1月16日 月曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

冬休みが終わり約一週間。子ども達はコマを回したり、けん玉をしたり冬休みにした遊びを楽しんでいます。。

中でも一番の人気は織り機です。男の子も女の子も配色を考えながら出来上がりを楽しみに順番待ちが出来るほどです。二年生のRくんは筆箱ポーチを製作中で「(完成するから)D先生に早く来てほしい!」と話していました。工作大好き1年生のHちゃんは「私はマフラー作るの」と言っていたので「(1枚では)短くない」と聞くと「うん!だから4枚織るの!」と自由時間をめいっぱい使って織り機に挑戦しました。

木を切らない為にはどうするの?

2023年1月6日 金曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

1月6日(金)は夏休みにも引き続いてSDGsを視野に入れたブルーコンシャス株式会社の方々と一緒に「龍青神ブルーヴと環境のことを考えよう」に参加しました。

木を守る龍青神ブルーヴの動画を見たあと実際に木に触れて杉や檜の違いを触って感じたり年輪で数えることで大きく育つにはどれくらいかかるかを学んだりしました。

また遊戯室の中にあるリサイクル可能な紙製品はどんな物があるかを子ども達に探してもらいました。テッシュや紙袋等を置いていたのですが、おもちゃの箱に書かれているリサイクルマークを1人が見つけた後「ここならたくさんありそう!」とみんなでおもちゃ棚の大捜索が始まりました。

年輪を数えるTくん
見つけたリサイクル可能な物を見せてくれたRちゃん

体験の後半では家等を作った後端材として捨てられる木を積み木として再利用したおもちゃが出てきました。それを見た子ども達は大興奮!形が不揃いな分普通の積み木より積み上げるのが難しいのを2~3人のグループで相談しながら高く積めるように頑張っていました。いいアイデアだと思ったのが男の子三人グループです。木のタワーを二つ作って支えあう形で積み上げていました。

全ての体験が終わった後、「木を守るにはどうすればいいかブルーヴと約束しよう」とブルーヴとの約束事を紙に書きみんなの前で発表しました。

最後に記念撮影をして終わりました。

二階では冬休み中に行っていたけん玉をしていました。一年生から4年生までたくさんの子ども達が参加していました。けん玉で一番技が出来ていたのが一年生のSくん。嬉しくて次の日も職員に「僕一番出来るねんで」と達成感もあって自慢していました。

正月遊びを満喫中!

2023年1月5日 木曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

1月5日(木)は2つの正月遊びと一つの体験をしました。まず一つ目の正月遊びは羽根つきです。1人か2人で何回羽がつけるかをチャレンジします。結果は2年生3年生のコンビが12回と大健闘!羽つきが終わった後は仲良くバトミントンをしていました。

二つ目の正月遊びはコマ回しです。誰が一番長い時間回るかをチャレンジします。一番長く回せたのは二年生のRくんです。一年生のHくんは回せるようになると「僕は天才や!」と言いながら喜んでいました。

遊戯室では織り機体験です。去年の経験から三年生のRちゃんは慣れた手つきで織っていました。織機を初めて体験する一年生も職員やお友だちと毛糸の色や何の作品を作るのか相談して楽しんで織っていました。

一年間お疲れ様

2023年1月4日 水曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

12月28日(水)は今年最後の学童の日です。一年間お世話になった児童館と前にある公園をみんなで掃除しました。自分からここ掃除したいとエアコンのフィルターを掃除したり、この部屋の掃除終わったよと声を掛けると2年生のSちゃんは「他の所手伝ってくる」と進んで行動したり、みんな積極的に楽しんだりして掃除をしていました。おかげで児童館がピッカピカになりました。

掃除の後はお昼ごはんです。職員からどこで食べてもいいよと声をかけると外食べたーいと何人か外で食べていました。外で食べている子ども達には特に声はかけてなかったのですが、階段の段差を利用して北向きにきれいに並んで食べていました。

空高く飛ばそう

2023年1月4日 水曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

1月4日(水)は凧を作って飛ばしました。紙で作る凧に「好きな絵を描いてね」と声をかけると、自分の鉛筆を持ってきて「お正月おめでとう」と書いたり、漫画やイラストを参考にしてキャラクターを書いたりと子どもたちの数だけ素敵な凧が出来ていきました。

制作が終わった後近くのグランドに凧を揚げに行きました。天気が良く風も出ていたので子どもたちの凧が天高く飛んでいました。広い所で走りたいとついてきた一年生のH君が羨ましくて「僕も揚げたい」と言って来ました。凧制作中は他の遊びをしていたので「自分で作ってないのから凧が無くて出来ないよ」と答えていると、その会話が聞こえたのか一年生のG君が自分の作った凧を「これやり~」と貸してました。新年早々の優しいやりとりにホッコリしました。

おにぎりパーティーとクリスマス会

2022年12月23日 金曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

12月23日(金)は2つのイベントがありました。まずはおにぎりパーティーです。炊き立てのご飯にツナマヨやおかかなど好きな具材を選んで自分の手でニギニギおにぎりを作ります。天気も良いので部屋と外で分かれて食事タイムです。ホッカホカのおにぎりを子ども達は大きく口を開けて食べていました。三年生のKくんは「俺6個食べたし!」と胸を張って言っていました(3個目以降は大人の親指サイズです)。また原田ファームで育ったさつまいも、大根が入った味噌汁を食べました。玄関のお鍋から出るいい匂いに子ども達からもっともっと飲みた~いと声が出ていました。

次はクリスマス会です。クリスマスソングを歌っているとサンタさんが登場し子ども達は大興奮。サンタさんが「子ども達が好きなおもちゃを持って来たよ」と言うと、男の子達を中心に「ボール!?ボール!?」と一昨日遊び倒して壊れたボールの代わりが手に入るのでボールの連呼です。サンタさんがボールを出すと大絶叫!写真を撮る隙間が無いほどサンタさんの元に子ども達が集まっていました。プレゼントは他にもシルバニアファミリーやけん玉、コマなどを児童館に貰いました。

サンタさんにお礼を言い退場した後、三年生の司会によるクイズ大会。三チームに分かれて三択クイズにチャレンジしました。一位は第一グループです。順位ごとにプレゼントを福袋形式で貰いました。男の子用女の子用と色々種類があるのでプレゼントタイムの後は交換会になっていました。三年生のRちゃんが一年生の男の子とポーチを交換して嬉しそうにしていました。

サンタさん ありがとう
ゲーム後に景品をもらいました。

ペットボトルのフタでコマ回し

2022年12月14日 水曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

12月14日(水)は子ども達と一緒にペットボトルのフタと竹串を使ったコマを作りました。やり始めると普段工作に参加しない高学年の女の子も「私も作りたい!」と約40名が参加しました。

材料は40人分の用意でした。一年生のS君が「もう一個作りたい」と意欲的で嬉しいことを言ったのですが、「全員が二個作る材料を用意してないのよ」と泣く泣く断るとあきらめきれないのか何度も何度も言ってきました。また材料を用意して企画しようと思います。三年生のT君も「もう一個作りたい」と言ったので、説明し断ると「じゃあ(ペットボトルのフタ)持ってくるから作っていい」としっかりした返事だったのに驚き「いいよ」と答えました。

コマの遊び方にも個性が出て、一人で黙々と回したり、友だちとどっちが長く回るか勝負したり、色々な床や机、ボードゲームの凹凸を利用(?)してコマの動きを楽しんでいました。一日中楽しんでくれて嬉しかったです。

後日土曜日に来た一年生のG君が「先生やろ~」と水曜日に作ったコマを手に持って児童館に来ました。大事にしてくれていることを嬉しく、遊びも持続していることに驚きました。

リース作りと誕生会

2022年12月8日 木曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

12月8日(木)はクリスマスリース作りと誕生会を行いました。まずはD先生とクリスマスリース作りです。約40名の参加です。

工作内容はリースの部分をモールやビニールひもで三つ編みにし作ります。飾りとしてスパンコールをつけて完成です。三つ編みの経験がないのか一年生の男子は苦戦していました。一緒にやってみせることでなんとなくわかってきたのか一人で編めるようになりました。

三年生のTくんは友達と協力してリースを20個近く作りました。何故そんなに作ったのか尋ねると「児童館に飾りたいから」「おばあちゃんにあげたいから」でした。作った作品を何人かの先生に「ちゃんと大事にしてな!」と声をかけてわたしていました。

リース作りの後は誕生会です。三年生の女の子達に司会をしてもらい12月生まれの当日来館していた5名のお友達をお祝いしました。

まずは質問タイムです。質問タイムでは「好きな人はいますか」の質問は大好きな学童のお友達の名前を挙げていました。

次のプレゼントタイムではマグネットと共に今回担当したS先生と子ども達が一緒に折り紙で作ったポインセチアのメダルをプレゼントしました。

最後はクリスマスが近いのでジングルベルを歌い終えました。子ども達の元気いっぱいのジングルベルが児童館に響いていました。

聖なる夜を迎えよう

2022年12月6日 火曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

12月6日(火)にクリスマスツリーの飾り付けをしました。ツリーは二ヶ所一階と二階に分けて行いました。まずは一階から二年生のR君が「(ツリーの)飾り付けしたい」ととんで来たので、「何人か集まってからしようか」と声をかけると「呼んでくる!」と同じ学年のS君を誘って来たので飾り付けを始めました。

一階に続いて二階に設置したクリスマスツリーの飾り付け中に、綿の塊を見つけた二年生のR君が「ふわっふわのマントや!」と肩に巻き付けてポーズに思わず写真をパシャりと取りました。

飾り付けに使うベル付きのリースが絡まっており、ほどいて出すか迷っていると「僕がほどく!」と三年生のS君を中心にリースをほどいてくれました。普段外遊びなどで元気に遊んでいる一二年生がリースをほどこうと黙々と作業している姿は新鮮で驚きました。クリスマスツリーの飾り付け中にツリーに飾りきれないほどのキラキラのモールやリースを見つけたので、12月23日(金)のクリスマス会にむけての飾り付けに使い華やかにしたいと思います。

ちょっとした遊び

2022年12月3日 土曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

12月1日(木)に空のペットボトル、ペットボトルのフタ、木の板を使ったバランスゲームを考案した所、「やりたい!」とチャレンジした2年生の男の子達が「(フタを)49個のせれた!」と嬉しそうに報告してくれました。その様子を次の土曜日の三年生の女の子達に話すと「私もやる!」と挑戦し始め…「(62個)全部のせたよ!」と嬉しそうに報告してくれました。余りに見事な重ね方に感動しました。「まだまだよゆ~♪」と言っていたので「家にペットボトルのフタがまだ20個ほどあるから持ってこようか?」と聞くと、「ここまだいけるんちゃうん?」とさっそく作戦会議(?)を始めたので、ペットボトルのフタを持ってきてまたチャレンジしてもらいます。さて今度はいくつ積めるかな?

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.