活動ブログ: 児童館の取り組み

防災について色々学んだよ

2022年10月22日 土曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

10月22日(土)は稗田公園にて行われた防災避難訓練に地域の方々と一緒に参加しました。始めは心肺蘇生法です。湿布を貼ってたら剥してからAEDを付ける。幼児用と大人用のAEDがある(切り替え可能)。など大人も知らない知識も交えて丁寧に教えていただきました。

次は、公園内の自治会館で阪神淡路大震災の写真や新聞などのパネル見学です。記事を見た子どもたちは「ほんとにあったの?」「先生はその時生まれてたの?」と聞かれたので「先生は小学2年生皆と同じぐらいの時にあったから怖かった。万が一起きた時に備えて色々教えてもらおうね。」とお話ししました。

パネル見学の次はバケツ消火リレーです。地域の皆さんと一緒に円になり布バケツを使って2周バケツリレーをしました。最初は息が合わずバケツのどこ持てばいいの?状態だったのですが、二週目にはやり方を覚えたのか1週目の半分ぐらいの時間で終わっていました。

次は消火器使用訓練です。消火器の使い方や使う時の適切な距離を体験したり、実際使って火に見立てたペットボトルに消火液(水)を当てる訓練をしたりしました。仲のいいお友達がペットボトル当てた時に後ろでガッツポーズしているのが微笑ましかったです。

消火器使用訓練の後は消防車と一緒に写真を撮りました。ヘルメットを被ったり運転席に乗ったりすることで皆テンションアップ!運転席に乗りたい子で列が出来ていました。消防隊員の方が消防車クイズをだしていると子ども達がもっともっと出して~と集まっていました。

次の体験では放水線を実際に使う貴重な体験をさせてもらえました。並んで待っている子どもたちはまだかまだかと大興奮!自分の番が回ってくると消防隊員の話をしっかり聞き、真剣に放水していました。

最後は消防署職員のお話です。防犯ブザーは何の為にあるのと子どもたちに聞くと「変な奴をおっぱらうため!」と高学年が答えました。すると「防犯ブザーは『助けて』という時にも使えるんだよ。」と優しく教えてもらえました。充実した時間でした。

秋の味覚と落とし物

2022年10月13日 木曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

10月13日(木)はおやつで梨を食べました。瑞々しく甘い梨に子どもたちは大興奮!おやつの先生が「おかわりあるよ」と声をかけると2個3個とおかわりをしてお腹いっぱい秋の味覚を堪能していました。

おやつの後に11月12日(土)開催の収穫祭看板作りに使う落ち葉拾いに行きました。最初「落ち葉拾いに行こ〜」と声をかけた時は集まらずいざ行こうとすると「私も行く〜」と6名ほどで拾いに行きました。途中一年生のGくんが折れた太い枝の先端を見せながら「焼き芋〜」と言ってきた発想力にはビックリしました。来週予定している看板製作にもその発想力を活かしてくれると嬉しいな♪

ゲコゲコピョンピョン

2022年10月6日 木曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

10月6日(木)は折り紙教室の日でした。ピョンピョンとぶカエルの製作です。折り紙の先生にマンツーマンに近い形で教えていただいたので、子どもたちの中には両手からこぼれるくらいたくさんのカエルを作る子がいました。その様子をみたM先生が終わりの会で一年生のEくんが「ゆっくり丁寧にたくさん作ったよ」と皆に伝えると、前に立ったEくんは嬉しそうでした。

歌って奏でようステキなミュージックライフ

2022年10月3日 月曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

10月3日(月)に一年生のH君が「ピアノ弾きたい!」と言ったので、「何か弾けるの」と聞くと「お風呂が沸きましたのやつ!」と習い事で覚えた曲を楽しそうに弾いていました。するとその様子を見た他の一二年生たちが「私も弾きたい」と代わる代わる弾いていました。外遊びが始まるまで子ども達の奏でるステキな曲がお部屋の中に響いていました。

また、毎週月・金は終わりの会で、はじめのいっぽなどの様々な曲を歌います。今日も元気いっぱいに歌っていました。10月26日(水)に行うながれぼしライブの曲を歌っているので当日はどんな歌声が聞けるか今から楽しみです。

防災について考えよう!

2022年9月27日 火曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

9月27日(火)は防災についてのお話をききました。まずは映像を使っての勉強タイムです。パワーポイントを使って自分たちの児童館や学校の位置を確認したり動画で増水時の川の危険性を学んだりしました。「自分の生命は自分で守る」という私たちの思いは伝わったかな。

次は、避難した時に使えるチラシでコップを作ってみました。一個作った後も「もっと作りたい!」とチラシを貰いに来る子やコップの形が鳥のくちばしに見えたのか鳥の真似をする子などみんな楽しそうでした。時間の関係で4種類のチラシで作る箱は出来なかったのですが、お話が終わった後も作りたいと来たので折り紙教室の時に作っていきます。

9月生まれのおめでとう!

2022年9月21日 水曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

9月21日(水)にお誕生会をしました。9月は5名のお友達をお祝いしました。

プレゼントを貰ったあと子ども達が司会者となりお誕生月の子達に質問します。

「好きなものは」「大きくなったら何になりたい」「ゲームを作る人」「お医者さん」「保育士」

そしてゲーム大会です。グループごとに力を合わせてボールを運びます。いっぱいのせたり少しずつ慎重に運んだり。

最後はみんなでボールを片付けました。

工作で大好きを伝えよう

2022年9月15日 木曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

9月15日(木)に敬老の日工作を行いました。前日の終わりの会で「明日は敬老の日工作をするけど敬老の日って何の日か知ってる?」と聞くと、一年生のMちゃんが「おじいちゃんおばあちゃんに手紙を書く日!」と素敵な答えが返ってきました。

工作はモールとビーズを使ったトンボのアクセサリーとモールとビニールひもを使った草鞋のアクセサリーを作りました。参加者は約20名と大盛況!講師と職員の2名で行っていたので手が足りず先に作っていた一年生のSくんや二年生のHちゃんに「教えてあげて~」と頼んだ所「任せて!」とお友達に優しく教えてくれました。

後から帰ってきた三年生のTくんが「おじいちゃんおばあちゃんにたくさん作らないと!」と指で人数を数えながらトンボを作っていました。

雨の日の楽しみ方

2022年9月6日 火曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

9月6日(火)は雨が降っていたので室内で色々な遊びを楽しみました。

まずは夏休みに楽しんだ卓球です。最初は同じ学年で対戦していましたが、「3年生とやってみたい!」と一年生が三年生にチャレンジしていました。勝敗は半々だったので夏休みにした練習の成果が出た様です。

他にはお面作りやうちわ作りを行いました。お面作りでは三年生のSくんが「ゴーグルみたいなのをつけたい」とペットボトルを加工して目の部分につけていました。11月3日の文化祭に出してみようかな。

おっそうじ♪ふうせん♪かっき氷♪

2022年8月30日 火曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

夏休み最終日、子ども達8グループに分かれ日頃使っている机、本棚、おもちゃ、ロッカー等、それぞれの担当場所を友達ときれいにすることができました。

 トイレ掃除の担当になった子どもの中には最初は「汚い所するのいやゃぁー」と不満げでしたが、タイルブラシでゴシゴシこすっている内に「これ、楽し―!」と何か新しいことを発見したかの様に掃除をしていました。その姿にスタッフも嬉しくなりました。

講師を招いて1年生と2年生以上の2グループに分かれ子ども達は色々なバルーンをたくさん経験出来ました。一年生は静かにバルーンアートの先生に熱心に教わりながら完成品に嬉しそうでした。

 2年生以上のグループは子ども達のパワー強く、先生に休憩をとっていただきながらたくさんの作品を楽しむことが出来ました。

 夏休み最後のかき氷は何度もおかわりする子ばかりで、バルーンを眺めながら嬉しそうな子どもの表情に楽しい一日だったと実感できました。。

手でおしゃべりしたりうたったり

2022年8月26日 金曜日カテゴリー: 児童館の取り組み

8月26日(金)手話教室を行いました。1部1年生2部2~5年生で各30分程。神戸ろうあ協会から2名来館され手話を体験しました。

はじめ館長から、手話って何?そしてご自身の体験から、手話がどうして必要なのかのお話があり、続いて講師の方から「こんにちは」と手話でご挨拶、通訳の方が丁寧に子ども達に説明して下さいました。朝「おはよう」晩「こんばんは」も教えてもらいました。続いて動物の種類、ライオンはたてがみを表現、馬は耳と走りで表す等。そして果物当て、子ども達自身の名前(苗字)を表す手話は、数人が前に出て順に教えて頂きました。「何か質問はありませんか」との事で、「うれしい」「かなしい」は、どのようにしたらいいですかと質問があり、感情の表現もいくつか覚えました。2部では「四季の歌」を手話で歌い、最後は「ありがとうございました」の挨拶で締めくくりました。

終了後、3年生Kちゃんに感想を聴いたところ、「今まで知らなかった手話をいっぱい教えてもらって楽しかった」と答えてくれました。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.