活動ブログ: 2019年 5月
2019年5月
2019年5月30日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
今年のGWは9連休と今までになく長い休みでした。「子ども達はどんな表情で登園するか」「新入園の子ども達は、はらだ乳児園を忘れていないか」と、保育者はドキドキしながら子ども達を待っていました。休み明け初日、登園してきた子ども達は、お家の方との離れ際に涙した子が数名いたものの、その後は好きなコーナーであそんだり、保育者と絵本やわらべうたを楽しんだり、休み中の出来事を教え合ったりして、みんなとてもよい表情で安心して過ごしていました。GW明けの嬉しい驚きでした。 今月は、気持ちのよい天候の下、たくさんの公園に足をのばしました。JR南側広場、原田児童館前広場、王子動物園、城内通公園、宮本公園、王子南公園などです。2歳児は、公園の行き返りを自分でしっかり歩き、友達同士で手を繋いだり、会話を楽しんだりしています。1歳児は、行き返りはバギーに乗り、電車や工事現場の重機を見つけて、手を振ったり、景色を楽しんでいます。公園では、1、2歳児共にのびのびと体を動かしています。 今月は、トマトと米の苗植えをしました。はらだ乳児園の玄関前では、いちご、枝豆、じゃがいも、トマト、米が育っています。散歩時に、子ども達と一緒に観察しては、「あっ、芽が出てる!」「なんか、前より大きくなってない?」などと言い合っています。 GW明けに2匹のカタツムリもはらだ乳児園に仲間入りしました(保育者が三重県から連れてきました)。霧吹きで水をかけると、頭を出し、目を出し、にゅにゅにゅ~と動くカタツムリの様子を、子ども達は飼育ケースに額をくっつけて見つめています。カタツムリの制作もしました。紙皿をカタツムリの殻に見立てて、カラフルで表情豊かなカタツムリができました。これからも、様々な生き物を身近に感じながら過ごしていきたいです。

公園でいっぱいあそんだよ。

子どもたちが大好きな動物園にきました。「マック~!(ぞうの名前)」

サーキットのトンネル。「くぐれるかな?」

サーキットの鉄棒。「10秒ぶら下がれたよ!」

お米の苗植えをしました。


お絵描きとシール貼りでカタツムリの制作をしました。