活動ブログ: 2019年12月
2019年11月21日~12月20日までの様子
2019年12月23日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
11月後半になると、街の木々が一斉に落葉をはじめました。子ども達は、散歩先で落ち葉のじゅうたんを見つけると、一斉に踏みしめたり、葉っぱをすくって空に放ち、ひらひらと落ちていく様子を眺めたりして楽しんでいました。ある日、白画用紙とテープを持って散歩に出かけました。お気に入りの葉っぱを選んで白い紙に貼り付けてみることに。セロハンテープを使うのは初めての子ども達でしたが、粘着面を確かめたり、ねじれて再挑戦しながら、手先に集中して葉っぱを1枚1枚貼り付けていきました。裂け目のはいった葉っぱをセロハンテープで修理している子どもやどんぐりを貼り付ける子どももいました。子ども達の自由な発想と色とりどりの葉色が際立って、おもしろい作品集ができました。いまでも作品集からは桜のよい香りがしています。大人は、玄関まわりのはき掃除が大変な時期ですが、子ども達には、自然を感じながら遊ぶ事のできる絶好の季節です。
12月には、クッキングで「クリスマスケーキ」を作りました。2歳児が、①蒸しパンミックスと水を混ぜる、②生地をマフィンカップに絞る、③ホイップクリームといちごを飾るという工程で取り組みました。エプロンと三角巾を身に付けた子ども達は、やる気と緊張感いっぱいに慎重に取り組んでいました。1歳児は、その様子を憧れのまなざしで見つめていたのですが、いちごの飾りつけを最後に自分ですることが出来た時は本当に嬉しそうでした。蒸しパンにホイップクリームといちごを乗せたシンプルなケーキですが、出来立てでふんわり温かいクリスマスケーキは抜群の美味しさでした。クリスマスケーキを味わった直後は、ままごとコーナーでケーキづくりごっこが早速始まりました。
最近、子ども達が体力アップしているのを感じます。散歩では長い距離をしっかり歩けるようになり、室内でも、サーキット、体操、表現あそび、リトミックなど全身を動かすあそびが大好きです。体を十分動かしてあそび、栄養満点の給食とおやつをモリモリ食べ、休息を十分にとるメリハリのある生活リズムと、手洗い・薄着の励行で、風邪に負けない丈夫な体づくりに努めます。

「この葉っぱ、きれいな色だね。」
「大きな葉っぱを見つけたよ。」

「蒸しパンミックスと水をまぜまぜ…」

「上手にできた!いい感じ♪」

クリスマスケーキのできあがり!

「待ってました、お弁当タイム。」
「おいしいね。」

「どんな形ができるかな。」

塗りました。筆が上手に使えたね。

クリスマスツリーがおしゃれに大変身。