活動ブログ: 2021年 3月
2021年1月21日~2月20日までの様子
2021年3月1日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
あっという間に正月気分が終わると、まもなく迎える1年のゴール(終わり)が少しずつ近づいてきました。毎日当たり前に過ごしているお友達と一緒に過ごす事が出来るのも、後1ヶ月です。この12名で、より一層楽しい時間を共有していきたいものです。
近頃はお散歩も全員歩いて行き来するようになりました。また、手を繋いで歩くという事も上手になっています。散歩中は道路側に職員が歩くようにしているので、角を曲がる前に場所をチェンジする時もあるのですが、それを見たUちゃんが自分も位置をチェンジするという事がありました。周りの状況をとてもよく見ている証拠です。このような小さな成長を日々感じ、喜べる日常を大切に、引き続き3月を過ごしていきます。
~夕方のリズムあそび~
夕方の活動で子ども達が大好きなリズムあそび!!この曲の時はこの動き!という事がよく分かっているので、最近は見本を見なくても上手に動けています。走ったり寝転がったり転がったり・・・自分の好きなリズムの時はものすごく張り切る姿が可愛いです。

「いまなんじ?」「6じ!!」
~鬼の面~
鬼の面の制作をしました。思い思いの鬼の顔をイメージして作りました。中には「鬼怖い~!!」と泣いて作れない子もいましたが、「ばいきんまんにしようか」と励まし、作成しました。
節分当日・・・そのお面をかぶって遊んでいると、大きな鬼の顔が登場!新聞紙の大きな豆を投げて鬼退治!!顔が引きつっている子はいましたが、泣かずにやっつけました。これで、元町はっとの鬼は退散したことでしょう。


~2月のお誕生会~
2月のお誕生会の出し物は、『おおきなかぶ』でした。おじいさんがかぶを植える場面からスタート。かぶが大きく成長し、それを抜こうとするおじいさん。なかなか抜けないのでおばあさん呼んで“うんとこしょ、どっこいしょ”と引っ張ります。孫、犬、ねこ、ねずみと順番に応援を呼んで・・・すっぽ~んと抜けるまで、子ども達は食い入るように見ていました。かぶが抜けて良かったね。

うんとこしょ!どっこいしょ!!
