活動ブログ
2023年6月の様子
2023年7月5日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
梅雨はまだ続いていますが、暑さが少しずつ増してきている日々が夏の訪れを感じさせてくれます。
天気の良い日はお外で元気いっぱい遊び、雨の日も室内で体を動かしたり、制作あそびをたくさん楽しんだりしました。

クレヨンの好きな色を選んでぐるぐるとお絵描き。
「ごぶごぶごぼごぼ」の絵本を読んで、大きい丸、小さい丸を好きな所にぺったんと貼りました。


プチプチのスタンプを押しました。不思議な模様にスタンプした後に思わずじーっとのぞき込む子ども達。


織姫様と彦星様を作りました。
お花紙をくしゃくしゃ。楽しいね!


皮はなんだかざらざらしてるね。
中に入っているお豆さんをぽんと上手に出して、皆で美味しくいただきました。


ボールを蹴ったり、投げたり、追いかけたり、楽しいね♪

2023年5月の様子
2023年6月7日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
あっという間に季節は梅雨に移り変わりました。気候の変化はありますが、天気の良い日は園外で思いっきり体を動かして汗をかき、自然に触れながら遊び、室内では、この季節ならではの遊びを楽しみたいと思います。
子どもたちも生活に見通しを持ち友達と関わりながら、毎日元気いっぱいの声が園内をにぎやかにしています。



握ったり、つぶしたり、ちぎったりと指先や手のひらで感触を味わっています。
やわらかくて気持ちいなぁ♪




トマトの種をぱらぱらと撒きました。美味しいトマトになるのが楽しみ!
ピーマンが出来るのが楽しみだね。土を掘って優しく土をかけてあげるよ。
水をかけて大きくなーれ‼



ノリを人差し指に少しずつ取って、紙に塗るよ。
なんだかべたべたするよ。顔をかいたよ。
子どもたちの個性にあふれた可愛いあおむしが出来ました。


しっかり握って足を上げてぶらぶら~。
週1回のサーキットでは登ったり、くぐったり、ぶら下がったり。
暑さにも負けない元気な体作り!鉄棒に手が届いて嬉しいな。
2023年度4月の様子
2023年5月8日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
令和5年度元町はっと保育園がスタートしました。
はっぱグループのお友達は、保護者の方と離れて涙が流れるときもありましたが、保育園に通うことで“楽しい場所”と少しずつ思えるようになりました。
4月は涙あり、笑顔ありの1か月でしたが、保育園でしかできない活動をみんなで楽しみました。



どんな楽しいことがあるかな。。。楽しみだね♪


はなグループのお友達は考えながら1枚1枚丁寧に貼っていました。
はっぱグループのお友達は、シールの粘着に少し戸惑いながらも感触を楽しんでいました。





大きなシーツにみんなで自由に模様を描いたよ。
手や足、筆で絵の具をつけてがカラフルなこいのぼりに変身しました!
元町はっと保育園をのびのび泳いでいます。


真っ赤ないちごに子ども達は大興奮!
「おかわり~」と手をのばし、お皿のいちごを全部食べていました。
2022年度3月の様子
2023年4月7日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
3月は2歳児の子どもにとっては最後の月です。暖かな陽気の中、みんなで遠足にいきました。この日は給食ではなく、お家からおにぎり弁当を持ってきて、水筒と一緒にリュックに入れて、下山手公園に行きました。いつものお散歩とは違う道のりでしたが、しっかりと保育者・友だちと手をつないで歩くことができました。
公園では、滑り台・ぶらんこ・砂場でそれぞれが好きな場所に行って十分に楽しみました。そのあとは、楽しみにしていたお弁当を大きく口を開けてパクリ!と食べました。「おいしい!」と言いながら、最後まで食べていましたよ。

「ここはぼくの場所!」

「こんなのあったよ」

「お弁当、いただきます!」

「み~つけた!」

「色がかわったよ」

「ぐちゃぐちゃしてるねぇ~」
2022年度2月の様子
2023年3月6日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
2月は雪がたくさん降りましたね。寒い日が続きました。それでもやっぱり子どもは風の子、とっても大喜び!お部屋でもお外でも元気いっぱいです。そんな子ども達の様子をぜひご覧ください。

雪はタンポで描きました。とっても素敵な作品が出来ました。

勇敢にボールを投げて鬼退治をすることが出来ました。


おままごとが好きな子どもたちはバケツやコップに砂を入れてお料理を作ります。

のりやクレヨンを上手に使いおいしそうに出来ました。